Harp(ハープ)


【氏名】
中村理恵
【コメント】
クラシックの美しい響きとジャズ特有の豊かな和声をハープに織り込む試みを続けながら「和み」の音楽を模索中です。聴いてくださる方と、ゆったりとした時間を共有できたら幸いです。
【活動】
歴史的に最も古い楽器のひとつで、古代より、癒しの音楽、「薬」としても用いられてきたハープ。その豊かな倍音(波動とも言われる)と「天使の歌声」とも称される純粋な音色に魅せられ、教会、ホスピス(緩和ケア病棟)、カフェなど、様々な場所で演奏活動を行っています。
Flute(フルート)

Flute(フルート)

【氏名】
北崎 ひろみ
【経歴】
私立大牟田高校を卒業後、大阪音楽大学短期大学部を経て上京。 その間スイスにてアペルト主催の室内楽講習を修了。ディプロマ取得。全日本ソリストコンクール、万里の長城杯国際音楽コンクール等、各コンクール入賞を果たし、帰郷。これまでに、フルートを、石田光江、柴田幸治郎、岩花秀文、荒川洋の各氏に師事する。
【活動】
大牟田文化会館で、二回のソロリサイタル開催。
西日本新人紹介演奏会出演など、演奏活動の他、学校や、団体の吹奏楽の指導も行っている。
【所属】
ヤマハPMS講師。大谷楽器講師。
大牟田音楽家協会会員。
北崎ひろみフルート教室主宰
音楽グループベルカノンメンバー
【氏名】
古村奈巳
【経歴】
佐賀県立佐賀北高等学校普通科芸術コース卒業。大分県立芸術文化短期大学音楽科卒業。
フルートを古川智恵子氏、永田明氏、辻香苗氏に師事。
【活動】
佐賀交響楽団のフルート奏者。
佐賀市および福岡県南部を中心に音楽活動をスタート。
セレモニー演奏を中心に活動をしている。
【所属】
佐賀交響楽団団員。
長崎フルートコンソートメンバー。
Violin(バイオリン)
【氏名】
江見政信
【経歴】
1952年熊本市生まれの66歳。
2歳〜小5まで大牟田市にて過ごす。
高杢音楽教室で6歳からバイオリンを始める。
熊本市へ転居後、九州交響楽団のコンサートマスター小野茂氏に師事。レッスンを受けながら熊本ジュニアオーケストラ(現熊本ユースオーケストラ)に在籍。第一バイオリンで演奏を行う。
【活動】
2008年の退職後、大病で半年の入院を経験して音楽による癒しの使命に目覚め、声楽家の夫人と共に病院や施設,教会などで年間約60回の慰問活動に力を入れてきた。
生のバイオリンの音を一人でも多くの方に聴いてもらいたいとジャンルを問わず、心を込めて演奏するよう務めている。
「音楽であなたも私も幸せいっぱい」がモットー。
Piano(ピアノ)

【氏名】
中尾紗知
【経歴】
国立音楽大学器楽ピアノ科卒業。ドイツ・ライプツィヒにてゲルハルト、エルバー氏に師事。クラウディオ・ソアレス、ノーマ・フィッシャー、近藤伸子、泉玲子、佐藤嘉余子、各氏に師事する。小原孝氏よりアレンジの指導をうける。2007年より三年間Conservatory of danceのバレエアカンパニストとして、バレエのクラスの伴奏、公演の際の音楽を担当した。また、フルート、ファゴット、リコーダー、クラリネット、ヴァイオリン、オカリナとの共演も多数行う。
【活動】
演奏活動の傍ら、ピアノ、リトミックの指導にもあたっている。特に、小さい子どもたちの音感レッスンやリトミック指導など、精力的にに取り組んでいる。
【所属】
さちリトミックピアノレッスン教室主宰
音楽グループベルカノンメンバー
Piano(ピアノ)

【氏名】
国本裕子
【経歴】
桐朋学園芸術短期大学部音楽専攻ピアノ科卒業。これまで土井珠栄、野口誠司、(故)鈴木美加、など各氏に師事。2010年ハンガリーリスト音楽院研修会に参加。
【活動】
器楽、声楽とのアンサンブル、コーラス伴奏などの演奏活動を展開している。佐賀市在住。
【所属】
petite♬ぴあの音楽教室主宰。
音楽グループベルカノンメンバー
篠笛(しのぶえ)

【氏名】
片野 聡
【経歴】
昭和 57 年(1982)11 月 5 日千葉県佐原市生まれ。
父親の影響で 9 歳より佐原囃子の笛を始め、中学入学と同時に佐原囃子の演奏グループ「与倉芸座連」に加入。同時期よりギター、ベース、キーボード等様々な楽器を独学で覚 え、ロックバンドでの音楽活動も開始する。 2005年秋に千葉県友好使節団としてアメリカ・ウィスコンシン州で佐原囃子を披露したこ とがきっかけとなり、2008 年ソロの篠笛奏者として活動を始める。また、学校やカルチ ャースクールでの講師、笛の製作なども並行して行うようになる。 2016年には劇団アドックの舞台「月さびよ」に役者兼奏者で出演・演奏と作曲を担当。笛 での受賞歴多数。2017 年は開催されたコンクールのグランドスラムを達成。今まで開催さ れた 3 大会の全てで優勝、同一大会にて複数回の優勝経験がある唯一の奏者。(現在「全国 横笛コンクール」は未開催)
【活動】
2017 年 4 月から福岡県柳川市に拠点を移し、観光業・船頭業に従事しながら活動を続け ており、2018年には柳川をテーマにした舟唄「船頭日和」を発表。2019年には映画「この道」公開イベントで柳川を訪れたEXILEのAKIRA氏の船頭を務めた他、舟中での笛の 演奏も担当する。
趣味は釣り、相撲観戦、読書。特技は手話。未婚。